長崎海軍伝習所一期生
艦長要員
(お目見得以上)
勘定格徒目付 永持 亨次郎 1
小十人組 矢田掘 景蔵 2
小普請組(発令時に小十人組に昇格) 勝 麟太郎▼ 3
一等士官要員 砲術指南役高島流 下曽根 次郎助 4
士官要員
(与力、手代)
鉄砲方井上左太夫組与力 砲術 三浦 新十郎 5
蜷川 藤五郎 6
鉄砲方田付四郎兵衛組与力 尾形 作左衛門 7
松島 鐸次郎 8
浦賀奉行組与力 造船 中島 三郎助 9
運用 佐々倉 桐太郎▼ 10
鉄砲方江川太郎左衛門組手代 鈴藤 勇次郎▼ 11
蒸気 望月 大象 12
岩嶋 原八郎 13
石井 修三 14
長沢 鋼吉 15
技術士官要員
(手付、長崎地役人)
浦賀奉行同心 航海測量 土屋 忠次郎 16
手付 航海天文 小野 友五郎▼ 17
高柳 兵助 18
福岡 金吾 19
長崎奉行小人目付 蒸気 兼松 亀次郎 20
長崎奉行地役人 竹内 卯吉郎 21
吉田 鶴次郎 22
児島 半太郎 23
下士官要員
(同心、長崎地役人)
浦賀奉行同心 帆前運用 岩田 平作 24
浜口 興右衛門▼ 25
飯田 敬之助 26
長崎奉行小目付 船頭 山田 八郎 27
長崎奉行地役人 武井 茂四郎 28
竹内 勝三郎 29
下士官要員・職方
(同心、長崎地役人)
浦賀奉行同心 船打建 春山 弁蔵▼ 30
長崎奉行地役人 池辺 竜右衛門 31
緒方 賢次郎 32
浦賀同心 帆縫 山本 金次郎▼ 33
鍛冶・火焚 欠員
海兵隊要員・下士官
(同心)
鉄砲方井上左太夫組同心 大砲 中村 泰助 34
小笠原 庄三郎 35
鈴木 儀右衛門 36
小川 喜太郎 37
鉄砲方田付四郎兵衛組同心 川下 作十郎 38
関川 半次郎 39
近藤 熊吉 40
村田 小一郎 41
海兵隊要員・下士官
(長崎地役人)
長崎地役人 兵卒小頭 伴 梅太郎 42
中尾 若治 43
佐々木 門次郎 44
浦賀奉行同心 太鼓打 金沢 種米之助 45
鉄砲方井上左太夫組同心 関口 鉄之助 46
福西 甚平 47
長崎奉行地役人 吉村 虎吉 48
兵要員
(職人)
平民
(浦賀奉行組)
船大工 熊蔵 49
長吉 50
平民
(鉄砲方江川太郎左衛門組)
駒次 51
七助 52
虎吉 53
鍛冶 喜太郎 54
菊次郎 55
兵要員
(水夫、火夫)
浦賀、塩飽水主 水夫 吉太郎 56
紋太郎 57
栄蔵 58
孫市 59
仲次郎 60
万五郎 61
太助 62
平蔵 63
市次郎 64
清太郎 65
岩五郎 66
十太郎 67
太吉 68
小太郎 69
源太郎 70
嘉吉 71
甚右衛門 72
六兵衛 73
利右衛門 74
塩飽水主(後に加入) 文吉 75
佐吉 76
幸吉 77
勘助 78
重兵衛 79
林蔵 80
市蔵 81
嘉助 82
定次郎 83
辰蔵 84
金蔵 85
伊八 86
【合田一道著「咸臨丸栄光と悲劇の5000日」より。一部修正。】