関東学院大学燦葉会(同窓会)経済学部会主催 | ||
公開出前講座 | ||
子孫から見た咸臨丸の歴史 | ||
|
||
趣意 | 咸臨丸子孫の会は、咸臨丸の歴史を後世に正しく伝えることを目的として、咸臨丸建造のきっかけとなった黒船来航から座礁沈没までの史実を現地取材するなど積極的に検証しています。また、関わりが深かった地域の自治体や団体の取り組みにも積極的に参加しています。今回は、約180枚の画像を使い、これらの活動を通じて得られた実話などを交えながら「子孫から見た咸臨丸の歴史」を語らせていただきます。 | |
|
||
講師 | 小杉 伸一(こすぎ・しんいち) 小杉雅之進の曾孫、「咸臨丸子孫の会」幹事教授方(事務局長) |
|
〔参考〕小杉 雅之進(こすぎ・まさのしん) 長崎海軍伝習所三期生、咸臨丸太平洋横断時 蒸気方見習、朝陽丸小笠原探検時 蒸気方、 鳥羽伏見の戦い勃発時 開陽丸蒸気方一等、蝦夷共和国 江差奉行並 |
||
|
||
日時 | 9月2日(土)17時より20時半頃まで(講演+夕食+懇談) | |
|
||
場所 | 「うまやの食卓」(横浜地ビール醸造が自慢のレストラン) http://www.umaya.com/ 横浜市中区住吉町6−68−1 横浜関内地所ビル、電話:045−641−9901 JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩10分 |
|
出来立て自家製横浜ビールと 和製イタリア風手料理の店 |
![]() |
|
![]() |
||
|
||
会費 | 3,000円/人(ビール、夕食代を含む) 【定員:100名】 | |
|
||
申込 | 参加者氏名・連絡先を明記された上で以下へFAX願います。【先着順受付】 | |
「出前講座」担当 安松(やすまつ) FAX:0480-93-7758 または 咸臨丸子孫の会 事務局 FAX:045-942-0114 |